平成30年1月のブログのバックナンバーです。
vol.134
vol.145までご覧になれます。下へスクロールしていってください。
ブログ 1月4日(木)

1月4日(木)天気:晴れ 気温:最高8度,最低-6度
夜間部教頭給食日記
vol.134
新年明けましておめでとうございます。皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。



今日は仕事始めです。3年次の生徒が進路の相談で学校に来ていたりしますが,冬休みなので学校は静かです。先生方は,出勤して今年の初仕事をされています。今朝,学校に来るとき(7時20分頃)の車の外気温計が-6度を表示していました。いつもは,日本気象協会発表の最低気温と最高気温を参照して表記するのですが,今日の最低気温は車の外気温計にもとづいて表記しました。新年になってまた一段と寒くなりましたよね。みなさんは,お正月をどう過ごしていますか?管理人は,お餅を食べ過ぎて,お腹がお餅のようにふくれてしまいました・・・,以前からふくれてましたが・・・。
今年度の冬休みは17日間あるのですが,あと5日で終わってしまいます。生徒のみなさんには,新年に向けてそれぞれの目標を掲げ,今年1年がんばってもらいたいと思います。また,今年受験(受検)するみなさん,寒い中ですが,体調を崩さないように受験(受検)勉強の最後の追い込みをがんばって下さい!応援しています!!


今年最初のリンちゃん
リンちゃんは,元旦に,干してある布団の上でひなたぼっこをしながらくつろいでいました。すごく気持ちよさそうにウトウトしていました。

▲寝ているのか,起きているのか? 半分目を閉じているリンちゃんでした。


▲そんなにじっと見つめられると・・・,今年も可愛いねリンちゃん!

ブログ 1月5日(金)

1月5日(金)天気:晴れのち曇り 気温:最高6度,最低-4度
夜間部教頭給食日記
vol.135
本日は「小寒」and「大安」です。小寒」は”しょうかん”と読み,二十四節気の一つです。寒さの始まりという意味があり,テレビの天気予報などで俗に言う「寒の入り」は,小寒」を指しています。「小寒」とは,寒さが大きくはない,すなわちまだ本格的な寒さではない,という意味があります。小寒」から数えて15日目頃(今年は1月20日(土))が一年中で最も寒いとされる大寒(だいかん)となります。小寒」から立春までを「寒の内(かんのうち)」と言い,一年で最も寒い時期とされています。寒稽古や寒中水泳が行われるのは,この「寒」の時季です。ちなみに,大寒から数えて15日目頃(2月4日(日))が立春で「寒の明け」となります。今日は,寒の入りらしく,寒い一日となりました。今年の冬は,寒さを覚悟して過ごさなくてはならないようです。

 

今日のリンちゃん
新春早々,眠たそうなリンちゃんです

▲あまりの寒さに,毛布にくるまるリンちゃん▲マットの上がお気に入りです

▲マットにあごをめり込ませるリンちゃん ▲大胆な格好で寝るリンちゃん

ブログ 平成30年1月9日(火)

1月9日(火)天気:小雨のち曇りのち晴れ 気温:最高17度,最低3度
夜間部教頭給食日記vol.136
本日は,新年最初の登校日です。長い冬休みが明けて,生徒達は元気に登校してきていました。今朝は曇っていましたが,お昼頃から太陽が顔を出し,気温がぐんぐんと上昇し,4月並みの暖かさとなりました。今日のお昼頃はホントに暖かかったですよねー。しかし,午後4時頃から強い風が吹いてきて,ちょっと寒くなってきました。今晩にかけてさらに気温が下がり,明日以降は,真冬の寒さに戻ってしまうようです。北日本では,12日金曜日にかけて雪を伴った非常に強い風が吹き,冬の嵐となるようです。結城市でも最低気温が0度以下の「冬日」がつづき,最高気温も10度を下回るようです。また,来週の水曜日は「雪」になるかも?という予報も出ています。寒さ対策をしっかりして,寒さで体調を崩さないよう今週もがんばっていきましょう。
さて,本日の給食ですが,エビフライ,焼売,もやしの炒め煮,肉じゃが,揚げ魚のあんかけでした。

▲本日1月9日(火)の給食,久しぶりの給食をおいしくいただきました。特に,揚げ魚のあんかけが大変おいしかったです。


▲1月の給食メニュー


▲多目的ホール入り口にあるシクラメンが復活しました ▲塚田先生からのメッセージ


冬季休業後集会
午後部 体育館で行われました

▲校歌斉唱から始まります    ▲司会の佐藤先生




▲時野谷校長先生のお話     ▲生徒指導部長 長谷川先生のお話
時野谷校長先生は,その立場にならないとわからないこともある。思いやりを持って行動して欲しいとおっしゃっていました。また,出来ることから一歩ずつ始める勇気を持って欲しい。小さな実践が大きな変化を生む。自分のペースで一つ一つ努力を積み重ねて欲しいともおっしゃっていました。


夜間部 多目的ホールで行われました

▲校歌斉唱から始まりました    ▲先生方も大きな声で歌っています


時野谷校長先生は,本校の二つの校訓「健實(けんじつ)」「寛容(かんよう)」について,「健實」は心身ともに健やかで誠実な姿勢,「寛容」は異なるものと共存・共栄をはかる姿勢と話しておられました。ノーベル文学賞を受賞したカズオイシグロさんのEUでの講演のお話やオバマ元大統領の演説での「すべての人間は生まれながらにして平等である」と言ったお話,本校卒業生の免疫学者多田富雄さんのお話などをされ,寛容な姿勢について生徒達に訴えかけていました。

▲生徒指導部長 兼井先生のお話


今日のリンちゃん
新春早々,リンちゃんは右後ろ足をケガしてしまいました。お客さんが来て,はしゃいでいて足の爪を折ってしまったのです。爪が折れたところから血が出てきて,血が止まらなかったので,お医者さんに行って治療してもらいました。

▲家で応急処置をしました。包帯で止血して,リンちゃん用の靴下をはかせました。


▲お医者さんに言って処置してもらいました。ピンクのバンテージみたいなもので巻かれていました。がっちり巻かれているのでちょっとやそっとじゃ外れません!
けがをしたときは,すごく心配しましたが,現在リンちゃんは至って元気です。食欲もあるし,家の中では元気に走り回るし・・・,走ったりするときに右足が滑ってしまうようですが・・・。
ブログ 平成30年1月10日(水)

1月10日(水)天気:晴れ 気温:最高12度,最低-3度
夜間部教頭給食日記vol.137
お天気ニュースによると関東地方には11日﴾木﴿以降,今季これまでで一番の強い寒気が流れ込むそうです。昨日の暖かさは,幻だったのでしょうか。一気に真冬に戻りますので,寒いのを覚悟して過ごさねばなりません。本校では,今月末から学年末考査が始まりますので,生徒達にとっては,来週と再来週にかけての授業が特に大切となってきます。寒さで体調を崩さないよう,体調管理にも気をつけて下さい。また,受験生のみなさんも寒さに負けず,がんばって下さい!
本日,登校する前に,久々に川島橋付近を散歩しました。橋から見える日光の山々,那須の山々は大変綺麗でした。

▲川島橋から撮影した日光男体山 ▲鬼怒川の土手から撮影した日光の山並み


▲鬼怒川の土手から撮影した日光の山並み ▲鬼怒川の土手から撮影した那須の山並み

さて,本日の給食ですが,チンジャオロースー,豆腐ハンバーグステーキ,パンプキンサラダ,ハム入り明太マヨクノーデル,竹輪磯辺揚げ,がんもとこんにゃくの煮物でした。


▲本日1月10日(水)の給食,本日はおかずの品数が多かったです。パンプキンサラダがクリーミーでおいしかったです。豆腐ハンバーグステーキは思ったより歯ごたえがあっておいしかったです。


野球部の練習
凍える寒さの中,野球部は練習で汗を流していました。部員は少ないのですが,地道に練習に励んでいます。今年は,たくさんの部員が入ってくれることを願っています。

▲荒木先生とキャッチボール

▲バッティング練習



今日のはなちゃん  投稿第4号
竜ヶ崎市在住のペンネーム:猫日和さんからペットの投稿第4号がありました。猫のはなちゃんです
猫日和さんからのメッセージ】
昨年10月~、庭に遊びに来ていた保護猫の、はなちゃんです。両耳が扁平上皮ガンだったので、12月に手術をしました。カラーをつけて過ごしていた時は、ビクター犬(←知ってますか?)と、呼んでました(笑)今は、カラーを外して、元気に過ごしてます。なぜ、うちの家が気に入ったのかは、??だけど、長生きして欲しいです。  
今年は戌年…リンちゃんの年ですね♪♪猫派の私は、猫年があるといいな~と思います。
 

猫日和さん,投稿ありがとうございます。昨年の7月13日以来,6ヶ月ぶりの動物の投稿で,本校関係者以外からは初めての投稿となります。うれしくて管理人のテンションマックスです。はなちゃん,病気に負けないでがんばってください!

過去に投稿していただいた動物

▲投稿第1号「小太郎君」        ▲投稿第2号「マロン」


▲投稿第3号「リボンちゃん」      ▲投稿第3号「リボンちゃん」

ブログを見ていただいてる方,ぜひ,動物の投稿をお願いします。本校やブログに対するご意見,ご質問も受け付けています。
yakanbukyoutou@yuki2-h.ibk.ed.jp


今日のリンちゃんから
猫日和さん,投稿ありがとうございます。リンも長生きするから,はなちゃんにも長生きして欲しいです。お互いがんばろうぜ!

▲はなちゃんに対して,励ましの言葉をかけつつも,いつものリンちゃんでした

ブログ 平成30年1月12日(金)

1月12日(金)天気:晴れ 気温:最高5度,最低-3度
夜間部教頭給食日記vol.138
今日の最高気温は,冷蔵庫の中と同じくらいです。ホントに寒い一日です。今シーズン最強の寒気が日本列島全体を覆っていて全国的に気温が低いようです。来週の月曜日まで気温の低い状態が続き,火曜日以降は,少し気温が上がってくるという天気予報が出ています。こう毎日寒いと,寒さに体が慣れてくるとは思うのですが,いったん体調を崩すと,とことん悪くなってしまいそうなので体調管理には気をつけて下さいね。
さて,本日の給食ですが,カレーライス,野菜サラダ,ミニエクレアでした。

▲本日1月12日(金)の給食,デザートでミニエクレアが付いていました。デザートが付いていると得した気分です。


▲本日1月11日(木)の給食です


陶芸の授業
本日,7・8時間目に行われた陶芸授業の様子です。





生徒達は,素焼きをした作品に色づけをしています。最後に釉薬(うわぐすり)をつけて窯に入れます。窯では,1260℃で3日間ぐらいやきます。



PTAあいさつ運動
一昨日より,保護者の方に生徒の登校の様子を見ていただき,あいさつ運動を行いました。



PTA研修委員会
本日,午後7時から,本校会議室でPTA研修委員会の会議が行われました。寒い中,またお忙しい中,PTA研修委員のたくさんの方々にお集まりいただいてありがとうございました。今年度の反省や来年度の予定を決めたりなど活発な意見交換が行われました。本当にお疲れ様でした。




今日のリンちゃん
今朝,あまりの寒さにリンちゃんの左目が引きつっていました。犬は,喜んで庭を駆け回るはずなのに,リンはベンチコートの上で丸くなっていました。

▲寒さで左目が引きつっているリンちゃん ▲ベンチコートで丸くなるリンちゃん
やっぱ,寒いよねー!リンちゃんは,そんなに毛皮を着ていても寒いのですか?

ブログ 平成30年1月15日(月)

1月15日(月)天気:晴れ 気温:最高11度,最低-4度
夜間部教頭給食日記vol.139
昨日の朝,車の外気温計が-6度を差していましたが,今朝(9時頃)は,-1度でした。先週は,日本列島が冷蔵庫状態でしたが,今週は水曜日に雨が降り,木曜日にかけて気温が上がって来るという天気予報が出ています。しかし,今週末から来週初めにかけて気温が下がり,冬の寒さが戻ってくるようです。気温の変化で体調を崩さないよう,今週もがんばっていきましょう。
さて,本日の給食ですが,ヒレカツ,いんげんのごま和え,ビーフシチュー,筍とさつま揚げの炒め煮でした。

▲本日1月15日(月)の給食,大きいヒレカツが二枚はいっていてボリュームがありました。

▲多目的室の復活したシクラメンが,とうとう,つぼみをつけました。もうすぐ花が咲きそうです。ガンバレ!シクラメン!!


着こなし講座
本日の5・6時間目に3・4年次の生徒達が,着こなし講座を受けました。株式会社コナカの方からスーツの着こなし方など社会人のマナーについて講義を受けました。ズボンの長さ,袖の長さなど細かいことについても色々と教えていただきました。

▲講座は会議室で行われました,堀川年次主任の話の後,コナカの方から講義を受けました。


▲4人の生徒が,モデルになってスーツを着ました


▲第一印象の重要性について説明を受けています


▲お辞儀の練習をしています。



今日のリンちゃん
リンちゃんですが,先週の土曜日にお医者さんに行って,右後ろ足に巻かれたバンデージを取ってもらいました。右後ろ足のケガは完全に治っていました。

▲枕の間にあごを置いてこちらを見つめるリンちゃん


▲リンちゃんは,右後ろ足のバンテージがとれたので歩いても滑らなくなり,ホッとしていたようでした。足が治って良かったね!リンちゃん!!
ブログ 平成30年1月16日(火)

1月16日(火)天気:晴れのち曇り 気温:最高12度,最低-3度
夜間部教頭給食日記vol.140
本日は,日差しがあり昼間は暖かい日和でした。最高気温が12度で暖かく感じるということは,ここ最近の気温がよほど低かったということですね。低い気温に体がなれてきたのでしょうか。最近はインフルエンザにかかる人が増えてきたようです。気温が低く,空気の乾燥しているこの時期は,インフルエンザが流行しやすいとされています。今シーズン一番多く検出されているのがA香港型だそうで,次いでB型,新型インフルエンザの順だそうです。A香港型はウィルスのパワーが強く,重症化しやすい傾向があるそうなので小児や高齢者は十分に気を付けて下さい。特に子供は熱性けいれんを起こしやすい型とも言われているので十分に注意して,インフルエンザかなと思ったらすぐに医者にかかりましょう。
さて,本日の給食ですが,デミソースハンバーグ,ポテトフライ,ミニ野菜コロッケ,八宝菜,ポテトサラダでした。

▲本日1月16日(火)の給食,ハンバーグは間違いないです。みんな好きなメニューですね。

▲給食だより 1月号


絵本の読み聞かせ
本日の5時間目と7時間目に埼玉純真短期大学の細田香織先生を講師に招き「絵本の読み聞かせ」を行いました。1年次生を対象に「絵本を通して生徒が豊かな心を持ち,自己の生き方あり方を考える力を育成する。」という目的で,行われている講座です。
5時間目 1年次午前部

▲司会は渡邉先生です。読み聞かせは,多目的ホールで行われました。


▲『やさいのおなか』という絵本から読んで下さいました。細田先生から,どんな野菜の断面を表しているかの質問に,生徒達から活発に発言がありました。


▲『わたし』という絵本を読んで下さいました。細田先生は『わたし』を聞いてどう感じるかを生徒達それぞれに考えをゆだねました。



7時間目 1年次午後部・夜間部

▲午後部・夜間部も多目的ホールで行いました。司会は,渡邉先生です。


▲『やさいのおなか』を読んでいる細田先生,午後部・夜間部の生徒達もぐいぐい食いついていました。


▲細田先生の読み聞かせに聞き入る生徒達と先生方▲


本日,読んでいただいた本は,『やさいのおなか』『わたし』『どこにでもいるカバです』『さっちゃんのまほうのて』『ありがとう,フォルカー先生』でした。管理人が一番良かった絵本は,『さっちゃんのまほうのて』でした。生まれつき右手の指が無いという女の子・さっちゃんが,稚園のままごと遊びでお母さんになりたいけれどなれなかったというきっかけから,自分について知り,それを受け入れていくというお話です。さっちゃんの思いや周りの大人の言葉に感動しました。また,細田先生が感極まりながら『さっちゃんのまほうのて』の解説を読んでいる姿を見てさらに感動し,心が揺さぶられました。興味のある方はぜひ読んでみて下さい。
高校生に読み聞かせはどうなのかな?と思いながら講義に参加したのが正直な気持ちでしたが,読み聞かせが終わってからはその考えが180度変わり,「読み聞かせは必要だ」と思いました。生徒達は真剣に読み聞かせを聞き,色々な絵本から,色々なことを学んでいるのだと感じました。生徒達もそうだ多と思いますが,心がポッと温かくなりました。細田先生には,お忙しい中,結城二高の生徒達のために読み聞かせをしていただきありがとうございました。



今日のリンちゃん
リンちゃんですが,足のケガが治って良かったと思っている矢先,昨日同じ場所をまたケガしてしまいました。たぶん,畳に爪を引っかけてしまい,治りかけのところから出血してしまったようです。ガーゼとテーピングで応急処置をしました。

▲布団にめり込んでいるリンちゃん,応急処置をされて不満そうでした


▲出血していたので痛いのかなと思いましたが,ケロッとしているリンちゃんでした
歩くときに,また右後ろ足が滑ってしまうかなと思ったら,慣れているせいかあまり滑らずに上手に歩いていました。慣れは,すごいですね!
ブログ 平成30年1月17日(水)

1月17日(水)天気:曇りのち雨 気温:最高10度,最低0度
夜間部教頭給食日記vol.141
23年前の1月17日5時46分に阪神淡路大震災が発生しました。当時,管理人は水戸方面に出張に向かう途中で,7時30分頃,車のラジオから流れてくるニュースで震災が発生したことを知りました。23年が経った今も,その時のことを鮮明に覚えています。淡路島北部を震源とするマグニチュード7.3の直下型地震は最大震度7を記録し,死者6434人,負傷者43792人で戦後最大の都市型災害となってしまいました。強い揺れが甚大な被害を及ぼし,全壊家屋104906棟,半壊家屋144274棟で,亡くなった方の77%は家屋の倒壊や家具の転倒による窒息と圧死でした。また,木造住宅密集地域を中心に,数日間にわたり火災被害が発生し,全焼家屋7036棟,火災発生件数285件となってしまいました。原因が判明した火災発生件数のうち,6割が通電火災といわれています。停電のあと,電気が復旧する時に火の元になる危険があるので避難する時はブレーカーの遮断を徹底し,通電火災を防がなければならないという教訓も得ました。阪神淡路大震災で犠牲になった6434人の方のご冥福を祈るとともに,震災の記憶と震災で得た教訓を震災経験のない世代にも伝えていかなければならないと感じています。
さて,本日の給食ですが,鶏ももから揚げ,天津オムレツ,焼売,きんぴら,青菜のお浸し,豚汁でした。

▲本日1月17日(水)の給食,おかずの右側が中華風,左側が和風でした。青菜のお浸しときんぴらの味付けは抜群に良かったです。年をとると和風のおかずの方が良くなってしまうのでしょうか。

桐下駄講習会1月16日(火)5・6限目
昨日の5・6時間目の伝統工芸の授業で桐下駄講習会を行いました。結城桐製品組合長・柳田履物工場店主の柳田幸夫さんと奥様と職人の柿沼さんに桐下駄作りを教えていただきました。桐下駄は,結城市の伝統工芸でもあり,柔らかな国産桐の素材がもつ「履き心地や肌触りのよさ」と「軽くて丈夫」なところが自慢だそうです。

▲▼下駄の鼻緒づくりをしています。丁寧に綿を詰めています。▲▼

▲職人の柿沼さんから指導を受けています。


▲柳田さんの奥様からも指導を受けています▲柳田さんから指導を受けています


▲完成した鼻緒,色とりどりで綺麗です ▲下駄にはとの粉を塗って乾かします


▲との粉を落とすために使うたわし ▲との粉が乾いたら,たわしで磨きます


▲との粉は,お化粧でいうファンデーションの役割で,木の表面の小さいでこぼこを埋めて綺麗にします。余計なとの粉をたわしで磨いて落とします。磨くときには,砥の粉がほこりとなって舞うので煙のようです。▼



▲柳田さんが持っているのはロウです ▲との粉を落とした後,ロウで磨きます


▲下駄を裸足で履いても,足汗の跡が下駄に付かないようにロウを塗るそうです▼



▲最後の仕上げは,いずくりで磨きます▲いずくりは,かやの根を束ねたものです


▲瀬戸物やガラスで磨いても良いそうです。 
来週は,磨いた下駄に鼻緒を取り付け完成させます。柳田さん,柿沼さん,来週もよろしくお願いいたします。


図書館へ行こう
図書館入り口の装いが,1月バージョンになっています。生徒のみなさんは,ぜひ図書館に行ってご覧下さい。本もたくさん読んで下さいね。

▲今年は戌年ですからね        ▲折り鶴も飾ってありました


▲椿でしょうか?            ▲1月は,お正月ですよね


▲図書館前,1月バージョンの全景です



今日のリンちゃん
今朝のリンちゃんです。リンちゃんの足のケガですが,出血が止まったので,テーピングも取りました。

▲朝ご飯はまだかと,ふすまの間から,台所の方を見てアピールするリンちゃん


▲管理人の太ももにあごを乗っけるリンちゃん ▲足のケガは良くなりました
食べ物に卑しいリンちゃんは,朝ご飯の時や何か食べている時にしか管理人の近くに寄ってきません。管理人が食べているものが欲しいとアピールし,コタツに入っていた管理人の太もものところにあごを乗っけてきます。可愛いからご飯をあげてしまうんですけど・・・。リンちゃんの健康のためには良くないんです。
ブログ 平成30年1月22日(月)

1月22日(月)天気:曇りのち雪 気温:最高3度,最低-2度
夜間部教頭給食日記vol.142
本日は,午後から雪が降り出し,現在14時05分ですが,すごい勢いで雪が降っています。校庭と中庭には雪が積もっています。これから雪の降り方が強まり,夕方から今夜にかけて本格的な積雪になるようです。本校は,本日の7時間目以降の授業はカットとなり,夜間部は休校となりました。明日は,1・2時間目の授業がカットで3時間目の授業から開始となります。積雪により明日の朝の通勤・通学の時間帯に大きな影響が出ることが予想されるうえに,明日は,過去最強クラスの寒波が日本列島にやってくるそうなので,一日を通して,路面の凍結による転倒事故や車のスリップ事故などに気をつけなくてはなりません。結城二高生のみなさん,明日は十二分に気をつけて登校・下校をして下さい。
さて,本日は,夜間部が休校のため,残念ながら給食がありませんでした。明日の給食を楽しみにしています。

▲1月18日(木)の給食


▲1月19日(金)の給食

本日は大雪です

▲雪が降り始めたときのグランドと中庭です,13時30分頃です▲


▲下校指導する先生方,午後部の生徒は,6時間で授業が終了です▲


▲雪の中,下校する生徒達,15時00分頃です


▲本館4階から撮影した結城市街と本校の中庭,雪で真っ白です▲


▲15時30分頃のグランドと中庭です,かなりの勢いで雪が積もってきました▲


今日のリンちゃん

▲日曜日に朝の散歩をしているときのリンちゃんです


▲リードを外しても,いい感じで歩いています


▲散歩の後,足を拭いてもらっています ▲本日午後に散歩をするリンちゃん
妻から,今日の雪の中,散歩するリンちゃんの姿をラインで送ってくれました。今日の積雪はハンパないです。今,18時30分ですが,ブログを書いていても,救急車の音か消防車の音かどちらかわかりませんが鳴り響いています。テレビでは,大雪警報とか言っています。こんなにすごくなるとは思ってもいませんでした。雪のピークは,21時頃だそうですが,明日の未明までにあと20センチくらい積もるそうなので,明日の朝が心配です。今日は,家にたどり着けるのでしょうか?心配です。

ブログ 平成30年1月23日(火)

1月23日(火)天気:晴れ 気温:最高9度,最低-9度
夜間部教頭給食日記vol.143
昨日の大雪で,今朝は一面銀世界です。実は,管理人,昨日の大雪で家に帰ることが出来なくて職員室に泊まってしまいました。日曜日の天気予報を信じず,学校にノーマルタイヤで来てしまったのが悪かったのです。大雪のため幹線道路に雪がすごく積もっていて家に帰るのを断念しました。まさか,こんなに積もるとは思っていなかったので・・・,天気予報を信じておけば良かったです。後悔先に立たずとはこのことです。しかし,朝は大変な思いをせずに学校に行けたので・・・,まぁ,学校に泊まったのだから当たり前ですけどね。よかったのか,悪かったのか?朝から雪かきが出来たので良かったですかね。
さて,本日は,積雪で登校困難であるため休校となりました。午前部・午後部・夜間部ともに休校になったため,本日も給食がなくなってしまいました。残念ですが,明日の給食を楽しみにしたいと思います。明日,本校は2時間遅れで3時間目の授業から開始となります。明日の朝の予想最低気温は,-9度となっているので生徒達は,路面凍結によるスリップや転倒に気をつけて登校して下さい。

昨晩と今朝の結城二高
昨晩,降雪がピークを迎える前の結城二高です

▲歩道橋から本校を撮影,光の中の幻想的な光景です

▲すごい勢いで雪が降っていました,15センチは積もっていました
今朝,6時45分頃に撮影しました

▲歩道橋は雪が積もりすぎて階段がなくなっていました

▲昨晩より,さらに積もっています

▲朝のうちは,もやがかかってました。戸塚先生,奥村先生,鈴木先生は,雪かきのため7時前から学校に来ていました。
雪かきをする先生方




本日は,休校のため生徒達は登校しませんが,明日,登校しやすいようにと先生方は一生懸命雪かきをしてくれました。みなさん,きっと明日は筋肉痛でしょう。先生方,ありがとうございました。
おまけ

▲管理人も雪かきをがんばりました ▲雪だるまを作る荒木先生

今日のリンちゃん
今朝,雪の中を散歩するリンちゃんの様子を妻がラインで送ってきてくれました。昨日は,自宅に帰れなかったので,今朝はリンちゃんとは会っていないのですが,雪にびびるリンちゃんの様子などが写真からうかがえました。

▲腹巻きをして散歩するリンちゃん,雪にびびってます▲雪に慣れてきたようです
雪を見ると「犬は喜び庭駆け回る」はずなのに,最初の頃はリンちゃんは雪にびびっていたそうです。しかし,だんだんと雪に慣れてきて元気に駆け回っていたそうです。

ブログ 平成30年1月24日(水)

1月24日(水)天気:晴れ 気温:最高5度,最低-7度
夜間部教頭給食日記vol.144
今朝も氷点下の寒さでした。一昨日の大雪の影響はまだ残っています。今週は,寒気が日本列島に長く居座るため,ずっと真冬の寒さが続きそうです。本校は,2時間遅れの3時間目からの授業開始でした。グランドにはまだ雪が積もったままでグランド一面が真っ白になっていました。今朝登校してくる生徒達も大変だったと思います。車が常に行き交っているような大きな通りでも,日陰に雪が残っていたり,路面が凍結していたりします。明日も,最低気温が氷点下なので,スリップや転倒に気をつけて登校して下さい。

▲1月23日(火)の筑波山 15時00分頃撮影
さて,本日の給食は,回鍋肉,メンチカツ,いんげんと竹輪のごま和え,煮物盛り合わせ,春雨サラダ,豚汁でした。

▲本日1月24日(水)の給食,今週の初給食は,たまらなくうまかったです。煮物盛り合わせの味付け,管理人の好みにぴったりでした。

体育の授業にて
本日,4時間目に,3年次午前部女子体育の授業を見学しました。3年次午前部の体育授業は,男子が体育館で女子はグランドで授業を行いました。

▲3年次午前部女子の体育の授業は,グランドで行いました


▲写真を撮りに行ったら,雪玉で攻撃してきました


▲▼生徒達は,雪のグランドでの体育を楽しんでいました▲▼


▲3年次午前部女子の体育担当は,奥村先生です。奥村先生もめっちゃ楽しんでいました。


今日のリンちゃん
今朝,出勤前にリンちゃんのおしっこをさせるために家の隣の空き地に連れ出しました。

▲嫌々歩くリンちゃん,寒いから?  ▲悲しい眼差しを送るリンちゃん


▲雪をまたぐのに躊躇するリンちゃん ▲帰りは,駆け足で帰っていきました
雪がまだ残る中,リンちゃんは雪があまり好きじゃないみたいです。以前は,雪の中を走り回っていたのになぁ・・・。

ブログ 平成30年1月26日(金)

1月26日(金)天気:晴れ 気温:最高3度,最低-5度
夜間部教頭給食日記vol.145

昨日は,日本列島をおそった最強寒波により,東京では最低気温が-4度となり48年ぶりの寒さだったそうです。北海道では喜茂別町で-31度を記録したそうです。家庭用の冷凍庫の温度が-18度で,業務用の冷凍庫の温度が-20度~-30度なので,それより低いということです。また,ホワイトアウト(雪や雲などによって視界が白一色となり、方向・高度・地形の起伏が識別不能となる現象)が起き,交通傷害や事故が多発したというニュースもやっていました。雪が多い地方でも,雪の影響を受け,混乱しているという状況がニュースで報道されおり,「最強寒波」のすさまじさを感じました。
寒さのためか,雪がなかなか溶けないようです。道路には,まだ,鏡のようにつるんつるんの氷が残っているところがあり,大変危険です。通勤・通学の際は油断せずに,スリップや転倒に気をつけて下さいね。
さて,今日の給食ですが,牛丼,野菜サラダ,温玉でした。

▲本日1月26日(金)の給食,金曜日の定番メニューです。牛丼の味付けは甘いので,好みが分かれるかもしれません。管理人は,甘い方がよいです。


▲昨日1月25日(木)の給食


教室に花を!
1月24日(水)に,教室に飾るためのシクラメンを配布していました。教室に花があると心が和みます。

▲色とりどりのシクラメンです ▲大山先生が配布していました


▲生徒達は,どのシクラメンにしようかなと迷っていました


▲ひょうきんな男子生徒達と奥村先生(矢印)

生徒指導中央大会での表彰
1月19日(金)に小美玉市四季文化館「みの~れ」で茨城県高等学校PTA連合会と茨城県高等学校教育研究会生徒指導部の主催により,生徒指導中央大会が開催されました。31名の高校生が「善行生徒表彰」を受け,本校の柴山さんが「人命救助」で表彰されました。筑西警察署からも表彰されており,その様子は6月14日のブログvol.38で紹介していますので,ぜひご覧下さい。

▲柴山さんのお母さんと柴山さん,表彰式のあと「みの~れ」で撮影しました。

教室の掲示物
今日,生物の授業をやっていて,2年4組の教室を見回していたら写真のような掲示がありました。注目して欲しいのは,「素直」「謙虚」という言葉です。いい言葉ですね。いつも素直な心で謙虚な気持ちでいたいものですね。

今日の生物基礎での一言,「3つの塩基で1つのアミノ酸」,2年次午後部の生物基礎選択者諸君,覚えておいてね!

今日のリンちゃん
リンちゃんは,マットの上でくつろいでいたのですが,ゴロゴロしているうちにずり落ちてしまったのです。

▲ずり落ちるところを連続写真風に並べてみました。


▲撮られていることにハッと気づいた!▲落ちないように妻の肩に前足をかけてます
リンちゃんは,マットから落ちないように前足を寝ている妻の肩にかけていました。ほとんど落ちていたけどね・・・。リンちゃんは随所でいい味を出してるでしょ!